2018年10月28日
2018年10月16日
Lesson / Gâteau au chocolat triangulaire
温かいコーヒー 紅茶に
まったりと濃いめの
チョコレートケーキ
何をいただいてもおいしい季節♪
今月のケーキレッスンは
三角形に仕上げた
とろけるようなチョコレートケーキ
たっぷりポンシュをしみこませた
ココアの生地に
固さの異なる2種類のチョコレートクリームを
サンドして コートして


ツヤツヤ ピカピカ
とっても素敵なケーキが完成!!
このケーキ
それぞれのパーツは
わりとやさしく作れますが
組み立てが難!!
やわらかいケーキを対角線できれいにカットする点
コート用のチョコクリームをキレイに広げる点
ここが最大の難所!!
生地作り クリーム作り
組み立て
どの作業も丁寧に
完璧!!


ご自宅のお菓子をワンランクアップ♪
お気軽にお問い合わせくださいませ
まったりと濃いめの
チョコレートケーキ
何をいただいてもおいしい季節♪
今月のケーキレッスンは
三角形に仕上げた
とろけるようなチョコレートケーキ
たっぷりポンシュをしみこませた
ココアの生地に
固さの異なる2種類のチョコレートクリームを
サンドして コートして


ツヤツヤ ピカピカ
とっても素敵なケーキが完成!!
このケーキ
それぞれのパーツは
わりとやさしく作れますが
組み立てが難!!
やわらかいケーキを対角線できれいにカットする点
コート用のチョコクリームをキレイに広げる点
ここが最大の難所!!
生地作り クリーム作り
組み立て
どの作業も丁寧に
完璧!!


ご自宅のお菓子をワンランクアップ♪
お気軽にお問い合わせくださいませ
2018年10月12日
Lesson / Jack-o'-lantern
2018年10月11日
Tarte d'automne
実りの秋!!
たっぷり盛り込んだタルト
スタイリッシュに仕上げてみました♪

渋皮煮の栗 胡桃に松の実
焼き上がりに
彩ピスタチオをのせて
完成~!!
産地によって煮あがりが異なる
栗渋皮煮
今回は茨木産の栗を使用
煮崩れなくしまった感じに仕上がるので
洋菓子に向き!!
リーズナブルに手に入った栗で
またまた1日かけて渋皮煮作り
おいしい材料で
楽しくお菓子♪♪♪
たっぷり盛り込んだタルト
スタイリッシュに仕上げてみました♪

渋皮煮の栗 胡桃に松の実
焼き上がりに
彩ピスタチオをのせて
完成~!!
産地によって煮あがりが異なる
栗渋皮煮
今回は茨木産の栗を使用
煮崩れなくしまった感じに仕上がるので
洋菓子に向き!!
リーズナブルに手に入った栗で
またまた1日かけて渋皮煮作り
おいしい材料で
楽しくお菓子♪♪♪
2018年10月06日
Croissant aux marrons
こうして見てみると
プレーンもそうでないのも
見分けがつかないけど・・・
先日炊いた栗の渋皮煮
途中で割れてしまった物
そうでないもの
生地に混ぜこみ 練りこみ
栗のクロワッサンを焼いてみたり♪

香り
ほんのり栗
秋のクロワッサン
2018年10月04日
秋の手仕事
ちょうど良い大きさ
ちょうど良いお値段
何件かお店をまわって
やっと見つけた”金沢産の栗”
2kgほど購入♪♪♪
ちょっぴり欲張り過ぎたかしら・・・
大きいお鍋にいっぱい!!
2時間かけて鬼皮をむき
下ゆで 灰汁抜き
お砂糖もたっぷり
栗が割れないように注意しながら
コトコト コトコト・・・
一晩 蜜に付けて
完成!!
季節の手仕事
秋は栗の渋皮煮
お菓子にしたり パンに混ぜたり
もちろん そのままいただきます
友人に会う予定もありますので
箱の表に
ラベルシール
水引の飾りをつけて
紫の不織布の風呂敷で包んで
おもたせ
ほんの気持ち
秋のおすそ分け♪