2018年11月25日
お寿司ランチ
連休最終日
ホッと一息・・・
きれいな青空が広がっています♪
小春日和の本日は
お茶のお約束をしている友人へのお持たせ
”洋梨のタルト”を作り
チャンとご飯を作ってみようと思い立ち
お寿司ランチを!!

サーモン 雲丹 かじき
お刺身用の材料はお寿司に
お出しにのしっかり効いた卵巻は好物♪
煮物はすじ大根
自家製味噌のお味噌汁
具はネギ わかめ お麩
お漬物は冷蔵庫保存品
デザートの柿は
昨日のレッスンの時にいただいた物を♪♪♪
時々
ちゃんとご飯作ってみるのも楽しいね(*^_^*)
2018年10月04日
秋の手仕事
ちょうど良い大きさ
ちょうど良いお値段
何件かお店をまわって
やっと見つけた”金沢産の栗”
2kgほど購入♪♪♪
ちょっぴり欲張り過ぎたかしら・・・
大きいお鍋にいっぱい!!
2時間かけて鬼皮をむき
下ゆで 灰汁抜き
お砂糖もたっぷり
栗が割れないように注意しながら
コトコト コトコト・・・
一晩 蜜に付けて
完成!!
季節の手仕事
秋は栗の渋皮煮
お菓子にしたり パンに混ぜたり
もちろん そのままいただきます
友人に会う予定もありますので
箱の表に
ラベルシール
水引の飾りをつけて
紫の不織布の風呂敷で包んで
おもたせ
ほんの気持ち
秋のおすそ分け♪
2018年09月13日
秋づくし
秋の食材どっさり!!
栗ご飯にさんまの塩焼き
新物の筋子を醤油付けにして
自家製のお味噌も熟成され風味も良くなり♪
なめことお豆腐 ワカメを具にお味噌汁
食後は甘いぶどうを

お正月以来でしょうか??
良い時期にいらっしゃいました
おいしい物がでまわる季節
たくさん食べて
元気に活動~!!
実りの秋のおうちごはん♪♪♪
2018年05月25日
いちご
雨が降って
お天気が良くなって
裏庭のバラの木
今年も薄いピンクの花をつけました
もう間もなく水色のアジサイも咲きそう
足元にはレモンミント
お隣にストロベリー
お手入れもしていないのに
元気・・・!!

小さいけれど真っ赤な実をつけたいちご
観賞用にしてみたり♪
2018年04月26日
lunch & chat
青空が気持ち良い本日
以前 仕事でご一緒していた方がいらっしゃいました♪
お互いに環境が変わり
近況をあれこれおしゃべり
簡単なものだけどお昼を準備!!
デザートを食べる事想定で軽めにサンドイッチ
かぼちゃのスープを添えて

1日の野菜350g
野菜多めのサンドイッチ
結構おなかいっぱい・・・
フライドポテトを付けあわせたからかしら???
”cafe lunchみたい~~~”っとのお褒めの言葉(*^_^*)
続いてのお皿
デザートもペロリ!!
ホントにおなかいっぱい
いろいろおしゃべり
心もいっぱい
また会おうね~~~♪
以前 仕事でご一緒していた方がいらっしゃいました♪
お互いに環境が変わり
近況をあれこれおしゃべり
簡単なものだけどお昼を準備!!
デザートを食べる事想定で軽めにサンドイッチ
かぼちゃのスープを添えて

1日の野菜350g
野菜多めのサンドイッチ
結構おなかいっぱい・・・
フライドポテトを付けあわせたからかしら???
”cafe lunchみたい~~~”っとのお褒めの言葉(*^_^*)
続いてのお皿
デザートもペロリ!!
ホントにおなかいっぱい
いろいろおしゃべり
心もいっぱい
また会おうね~~~♪
2018年02月25日
日本橋 玉ゐ
穴子料理 老舗"玉ゐ"
かねてより訪れてみたかった店
予定が早く切り上がりましたので
贅沢にお昼を

店内も
どことなくうす暗く
老舗の風情漂います

いただいたのは
"中箱合わせ"
手前は香ばしい焼き穴子
奥はふわりと柔らかな煮穴子
2種類の穴子が楽しる御膳
だし汁をつけていただい
締めはお茶漬けで
柚子の皮のすりおろし
ねぎ わさび ごまと
風味を変えていただくこともでき
大満足のお昼ごはん
ご馳走様でした

東京に来ましたら
新幹線に乗る前に
サンドイッチハウス メルヘンへ立ち寄り
車内のおやつを買います(^-^)
これも楽しみ‼︎
明日からは通常に
もうしばらく東京を楽しみましょ
・・・でも かなりお疲れモード
かねてより訪れてみたかった店
予定が早く切り上がりましたので
贅沢にお昼を

店内も
どことなくうす暗く
老舗の風情漂います

いただいたのは
"中箱合わせ"
手前は香ばしい焼き穴子
奥はふわりと柔らかな煮穴子
2種類の穴子が楽しる御膳
だし汁をつけていただい
締めはお茶漬けで
柚子の皮のすりおろし
ねぎ わさび ごまと
風味を変えていただくこともでき
大満足のお昼ごはん
ご馳走様でした

東京に来ましたら
新幹線に乗る前に
サンドイッチハウス メルヘンへ立ち寄り
車内のおやつを買います(^-^)
これも楽しみ‼︎
明日からは通常に
もうしばらく東京を楽しみましょ
・・・でも かなりお疲れモード
2018年02月24日
横浜中華街 春節
中華圏で最も重要な祝日
旧暦のお正月にあたる春節
横浜中華街でも小規模?ながら
華やかなパレードが繰り広げられ お祝い
福引を催しているお店もあったり
地元の方々 観光客 賑わってました




美味しいもの食べて
元町でお買い物して
久しぶりの横浜
楽しい週末
満足 満足
旧暦のお正月にあたる春節
横浜中華街でも小規模?ながら
華やかなパレードが繰り広げられ お祝い
福引を催しているお店もあったり
地元の方々 観光客 賑わってました




美味しいもの食べて
元町でお買い物して
久しぶりの横浜
楽しい週末
満足 満足
2018年02月23日
cappuccino
イタリアで好まれてるコーヒーの飲み方
カプチーノ
陶器のコーヒーカップに注いだエスプレッソに
泡立てた牛乳を加えたもの
エスプレッソもフワフワのミルクも
専用のマシーンがないと
なかなか上手くいれられない

こちらをいただきに参りました
まだまだ修行中との事
コーヒーとミルクと泡が
1:1:1になるようにいれるのが
ベストなんだとか・・・
趣味もいろいろ
よい事 ! よい事‼︎
持参いたしました
ナッツとフルーツたっぷり
どっしりショコラのバターケーキと
お茶の時間
カプチーノ
陶器のコーヒーカップに注いだエスプレッソに
泡立てた牛乳を加えたもの
エスプレッソもフワフワのミルクも
専用のマシーンがないと
なかなか上手くいれられない

こちらをいただきに参りました
まだまだ修行中との事
コーヒーとミルクと泡が
1:1:1になるようにいれるのが
ベストなんだとか・・・
趣味もいろいろ
よい事 ! よい事‼︎
持参いたしました
ナッツとフルーツたっぷり
どっしりショコラのバターケーキと
お茶の時間
2018年02月22日
ミル フィーユ
ひとつ始めると
連続で作りたくなってしまいます
先日アップルパイを作ったので
その生地つながりで
ミル フィーユ
ザクザクこねこね デトランプ
シート状に整えたバターを包んで
パイ生地のもとフィユテを作り
休ませたり
伸ばしたり
折ったり

3回くらい連続で作ると
しばらく作ってなくても
バッチリきれいで均一な生地の感覚
取り戻し
なんだか楽しくなってもっと作りたくなっちゃう
カットした生地に
ムースリーヌをはさんで
ミル フィーユ 完成‼︎
連続で作りたくなってしまいます
先日アップルパイを作ったので
その生地つながりで
ミル フィーユ
ザクザクこねこね デトランプ
シート状に整えたバターを包んで
パイ生地のもとフィユテを作り
休ませたり
伸ばしたり
折ったり

3回くらい連続で作ると
しばらく作ってなくても
バッチリきれいで均一な生地の感覚
取り戻し
なんだか楽しくなってもっと作りたくなっちゃう
カットした生地に
ムースリーヌをはさんで
ミル フィーユ 完成‼︎
2018年01月04日
Happy new year !!
年が明け
新しい年がスタート
年頭の抱負といいが
いつもと変わらず”笑!!”で1年を過ごしたいものです
新年のごちそうの席
キッチンと自身はお休みはなく
皆が集うからこそフル回転!!
おせち料理はお重に詰めて 見栄えがするのもステキ
だけど
どうしても残るものが・・・
昨年からは1プレートで食べきりに

デザートはフランボワーズのムース
フレッシュフランボワーズにブルーベリーどっさりのせて!!
ケーキの真ん中はオレンジ風味のヴァバロワで
味と食感に変化を

ちょっぴり小腹がすいたときは
ミニプリンのおやつをどうぞ(*^_^*)
ガラスの器の物はプレーン
陶器の物はキャラメル風味のプリン
とろ~り クリームを添えて
おいしいものいっぱい食べて
ゆっくり過ごしたお正月のお休み
無事に終えて・・・
それぞれのパターンに戻ります

日持ちのする焼き菓子をお土産に!!
サクサクのクッキーとバターケーキ
特別に
発酵バターを使ったケーキには
昨年のChristmas lessonで余った
グランマルニエに漬け込んだフルーツを入れて
香り豊か 風味豊かに
味わって召し上がれ~~~♪
本日午後より
しばしお正月のお休みいただきます♪
本年もよろしくお願いいたします