2018年01月27日
Papillon de printemps
2018年01月26日
Lovely bear
2018年01月15日
いちごのヴェリーヌ
お天気も少し落ちついて
でもでも雪の後のおまけが!!
バシバシに固くなってしまった雪に
車のタイヤがとられ・・・↓↓↓
自宅前で立ち往生
しばらくこんな雪に
見舞われてなかったので
忘れてまし
1時間ほどかけて やっと脱出
やれやれ・・・

お部屋に戻ってホッと一息
甘いものを
いちごのジュレに
いちごのブランマンジェ
いちごのムースを重ねて
冷やした器の上には
ひらひら白いクリームを飾り
いちごを添えて
ほんと やれやれ・・・
昨日の出来事
2018年01月13日
雪だるま

すごい雪が降っていますね~
センター試験の時期
雪の量は違えど こんな感じに
何時に自宅を出発する?
どうやっていく?
会場は寒くない?
インフルエンザは大丈夫?
などなど心配する事山積み・・・
ご本人も 親御さんも
こんな時はよっぽど用事がない限りお出かけせずに♪
本日のBread lesson
満席 ご予約 いただいておりましたが
天候 アクセスを考慮しキャンセルもしくは振替にしていただきました
こちらへお越しになる道中
事故や立ち往生に巻き込まれたら大変・・・‼︎
なので
こんな時だからこそ やろうと思っていたことを!!
tail piglet 周年時期に向け
Bread基礎のメニューを少々見直し

フルーツ処理と混ぜ込みのレッスン
変更しようかと予てより考えておりましたので
試作!!
焼き上がりを見てみると
何でもないツイストのパンだけど
ここに結構ポイントあり!!
気温低めなので生地の発酵にも時間が・・・
この時間も大切!!
雪かきしたり 雪かきしたり 雪だるまつくったり♪♪♪
思ったより大きくできあがったので
関東地方にお住いの方々に画像で雪のおすそ分け
そうこうしているうちに
オーブンからもいい香り~~~♪
焼き上がったパンを片手に
雪だるまをながめつつ試食
生地となじんだフルーツが
甘酸っぱく おいしく
午後はCakeの試作をしてみようかな(*^_^*)
ステキなアフタヌーン ティー タイム過ごしたいし♪


2018年01月10日
Lesson/japone
すっかり世の中のお正月モードも
バーゲンセールモードも落ち着いて
本年 初のレッスン
Cake lesson ”japone”
身近な材料で
パティスリーみたいなケーキを
楽しく作ります
先月のブッシュドノエルでは
シート状に焼いた生地をロールするというレッスンをいたしました
今回も同じようにロール状にし4等分
復習要素も盛り込んで
ふんわり柔らか
抹茶に風味が効いた和風プチガトーを作りましょ♪

初お目見えの抹茶生地
抹茶のクリームもなめらかに上手に出来ました
ロールにするのもとっても上手!!
何でも先月のレッスンの後
ご自宅で何度かロールケーキを作られたそう!!
ステキ~~~~♪
ご家族に”しばらくロールケーキはいいわぁ・・・”
っと言われちゃったとのこと
何となくそのフレーズがなつかしく♪

とってもキレイに仕上がりました
来月のCakeはハート形のアントルメ
Valentineですから♪


バーゲンセールモードも落ち着いて
本年 初のレッスン
Cake lesson ”japone”
身近な材料で
パティスリーみたいなケーキを
楽しく作ります
先月のブッシュドノエルでは
シート状に焼いた生地をロールするというレッスンをいたしました
今回も同じようにロール状にし4等分
復習要素も盛り込んで
ふんわり柔らか
抹茶に風味が効いた和風プチガトーを作りましょ♪
初お目見えの抹茶生地
抹茶のクリームもなめらかに上手に出来ました
ロールにするのもとっても上手!!
何でも先月のレッスンの後
ご自宅で何度かロールケーキを作られたそう!!
ステキ~~~~♪
ご家族に”しばらくロールケーキはいいわぁ・・・”
っと言われちゃったとのこと
何となくそのフレーズがなつかしく♪
とってもキレイに仕上がりました
来月のCakeはハート形のアントルメ
Valentineですから♪


2018年01月08日
いちごのショートケーキ2018
未来への決意を新たに 迎える成人の日
身近なところではお二人
晴れやかに成人式臨まれ♪
スマートフォンに送っていただいた
ご子息 ご令嬢の写真を眺めながら
時間経過の速さにちょっぴり びっくり・・・!
関係者の方々はお忙しい時を過ごされたことでしょうが
自身自体は祝日をキッチンで楽しみ
ケーキの王道
”ショートケーキ”
やわらかできめの細かいスポンジ生地に
ふんわり甘くて真っ白なクリーム
赤いイチゴがお行儀良く飾られた
そんなケーキを作ってみました

ケーキとしてはシンプルながら
クリームをキレイに広げたり飾ったり
テクニックが必要なお菓子
憧れのケーキでもあります
クリームやイチゴの飾り方で表情が違うケーキができあがります
今回はクラシカルなスタイルにしてみました
イチゴも手が届く価格になりました
これからしばらくはイチゴのお菓子を!!
イチゴを使ったケーキlessonも楽しみたいもの♪


身近なところではお二人
晴れやかに成人式臨まれ♪
スマートフォンに送っていただいた
ご子息 ご令嬢の写真を眺めながら
時間経過の速さにちょっぴり びっくり・・・!
関係者の方々はお忙しい時を過ごされたことでしょうが
自身自体は祝日をキッチンで楽しみ
ケーキの王道
”ショートケーキ”
やわらかできめの細かいスポンジ生地に
ふんわり甘くて真っ白なクリーム
赤いイチゴがお行儀良く飾られた
そんなケーキを作ってみました
ケーキとしてはシンプルながら
クリームをキレイに広げたり飾ったり
テクニックが必要なお菓子
憧れのケーキでもあります
クリームやイチゴの飾り方で表情が違うケーキができあがります
今回はクラシカルなスタイルにしてみました
イチゴも手が届く価格になりました
これからしばらくはイチゴのお菓子を!!
イチゴを使ったケーキlessonも楽しみたいもの♪


2018年01月04日
Happy new year !!
年が明け
新しい年がスタート
年頭の抱負といいが
いつもと変わらず”笑!!”で1年を過ごしたいものです
新年のごちそうの席
キッチンと自身はお休みはなく
皆が集うからこそフル回転!!
おせち料理はお重に詰めて 見栄えがするのもステキ
だけど
どうしても残るものが・・・
昨年からは1プレートで食べきりに

デザートはフランボワーズのムース
フレッシュフランボワーズにブルーベリーどっさりのせて!!
ケーキの真ん中はオレンジ風味のヴァバロワで
味と食感に変化を

ちょっぴり小腹がすいたときは
ミニプリンのおやつをどうぞ(*^_^*)
ガラスの器の物はプレーン
陶器の物はキャラメル風味のプリン
とろ~り クリームを添えて
おいしいものいっぱい食べて
ゆっくり過ごしたお正月のお休み
無事に終えて・・・
それぞれのパターンに戻ります

日持ちのする焼き菓子をお土産に!!
サクサクのクッキーとバターケーキ
特別に
発酵バターを使ったケーキには
昨年のChristmas lessonで余った
グランマルニエに漬け込んだフルーツを入れて
香り豊か 風味豊かに
味わって召し上がれ~~~♪
本日午後より
しばしお正月のお休みいただきます♪
本年もよろしくお願いいたします