2016年07月31日
チョコレートムース
先日作成の”桃のヴェリーヌ”
同じカップを使って
チョコレートムースを作ってみたり♪
暑いので
極甘デザートがすすまないことを考慮
食感軽め いちごの風味を隠し味に(*^ ^*)

クッキーも卵白のみ使用
サクサクの軽い感じに♪
朝から冷たいコーヒーを
ゴクゴク!!
飲んだら 飲んだ分汗に代わってしまいます↓
お部屋をひんやり
冷たくして
おいしいデザートをいただきましょ♪
2016年07月27日
花のヴェリーヌ
”暑いわね~。”
ごあいさつの冒頭は
この文句から・・・
雨が降っても
曇っていても
カンカン照りでも
やっぱり
”暑いわね”
まぁ 夏だから仕方がないんだけど
エアコンは苦手↓↓↓
通常は窓全開で過ごしております♪
風が抜けると
やっぱり網戸がひどく汚れちゃって・・・
気になって お掃除
ついでに裏の小庭も草取り
冷たい飲み物をいただいたら
ドッと汗が!!
一休みしましょ♪
今朝は
冷たいデザートを作ってみました(*^ ^*)
脚付きの器ではないけれど
ヴェリーヌ

下から
桃ジュレ→ラズベリージュレ→桃のブランマンジェ
きれいなお花の飾りは白桃→いちごリキュール&もものジュレ
とんと見かけなくなった
水中花みたい!!
そんな事思いつつ
冷蔵庫 冷たく待機中の
ひんやりデザートをいただきましょ♪
間もなく10:00
おやつの時間!!
ごあいさつの冒頭は
この文句から・・・
雨が降っても
曇っていても
カンカン照りでも
やっぱり
”暑いわね”
まぁ 夏だから仕方がないんだけど
エアコンは苦手↓↓↓
通常は窓全開で過ごしております♪
風が抜けると
やっぱり網戸がひどく汚れちゃって・・・
気になって お掃除
ついでに裏の小庭も草取り
冷たい飲み物をいただいたら
ドッと汗が!!
一休みしましょ♪
今朝は
冷たいデザートを作ってみました(*^ ^*)
脚付きの器ではないけれど
ヴェリーヌ

下から
桃ジュレ→ラズベリージュレ→桃のブランマンジェ
きれいなお花の飾りは白桃→いちごリキュール&もものジュレ
とんと見かけなくなった
水中花みたい!!
そんな事思いつつ
冷蔵庫 冷たく待機中の
ひんやりデザートをいただきましょ♪
間もなく10:00
おやつの時間!!
2016年07月25日
ショコラ
6:00
キッチンは25℃はありそう・・・
だけど
チョコレートのお菓子を作ってみよう!!
生チョコをチョコレートでコートしたきれいなお菓子♪
Valentine
百貨店に特設店舗ができたり
普段は買えないものが手に入ったり
大切な方に贈る他に
自分へのご褒美に購入される方も多い
そんなお品
フルーツ系洋酒の風味をきかせた
シアワセ気分満載のチョコ

チョコの扱いってなかなかに難し
溶けるし 固まるし
ツヤツヤに仕上がらなかったり・・・
技術を上げるためにも精進!!
季節 気温 関係なく
サッとできたらかっこいいよね(*^ ^*)
作っただけで
おなか一杯になってしまったり・・・↓
キレイに完成!!
キッチンは25℃はありそう・・・
だけど
チョコレートのお菓子を作ってみよう!!
生チョコをチョコレートでコートしたきれいなお菓子♪
Valentine
百貨店に特設店舗ができたり
普段は買えないものが手に入ったり
大切な方に贈る他に
自分へのご褒美に購入される方も多い
そんなお品
フルーツ系洋酒の風味をきかせた
シアワセ気分満載のチョコ

チョコの扱いってなかなかに難し
溶けるし 固まるし
ツヤツヤに仕上がらなかったり・・・
技術を上げるためにも精進!!
季節 気温 関係なく
サッとできたらかっこいいよね(*^ ^*)
作っただけで
おなか一杯になってしまったり・・・↓
キレイに完成!!
2016年07月24日
スパイシー
梅雨あけ
キラキラ サンサン
太陽の光が夏!!
太陽が顔をのぞかせる少し前
涼しいうちにキッチンでパン生地をこねたり♪
夏用のパン!!
ちょっぴりお高めのソーセージを使って
2種類のスパイシーBread
カレーパウダーを
クープの間に振って1つ
チリソースを
たっぷりはさんで もう1つ

ピリ辛!!
しっかり食べて
暑さを乗り切りましょ(*^ ^*)
キラキラ サンサン
太陽の光が夏!!
太陽が顔をのぞかせる少し前
涼しいうちにキッチンでパン生地をこねたり♪
夏用のパン!!
ちょっぴりお高めのソーセージを使って
2種類のスパイシーBread
カレーパウダーを
クープの間に振って1つ
チリソースを
たっぷりはさんで もう1つ

ピリ辛!!
しっかり食べて
暑さを乗り切りましょ(*^ ^*)
2016年07月22日
金時さん
窓を開けると
爽やかな朝の風と
にぎやかに子どもたちの声が
ラジオ体操の帰り道
涼しく 過ごしやすく
夏休み♪
別に暮らしていた祖母が
よく炊いてくれた金時豆
フカフカに炊き上がったお豆さんを
よく冷やしていただくことに♪

子供のころは好きではなかった物が
年齢を重ねるごとに
なつかしくなり・・・
食べたくなり・・・
この金時豆もその一つ
祖母の味にはかなわないししても
なんとなく それっぽく
時間を超えて
お台所仕事
これもまた楽し♪
2016年07月18日
ガトー・モカ
海の日
お天気いい!!とは言い切れない感じに晴れ
とりあえずお空から何かが落ちてなければOK!
せっかくの”海の日”なんだから
波と戯れたいところ・・・
海開きが待ち遠しく♪
水辺は海じゃなくても川とかプールもあるし♪
釣りに出かけたり 滝でマイナスイオンを浴びるのもいいね
事故には注意したいもの!!
”山の日”8月にはこんな祝日も!!
去年までなかったよね・・・???
何はともあれ
いろんなことから解放されて
自然と共に過ごすのもいいね♪

キッチンではお初のケーキを作ってみたり♪♪♪
なんだか懐かしい感じのケーキ
ドーム型でチョコの模様がレトロな感じ
でも
基本って意外と大切!!
お道具の使い方や
食材の扱いを確認するにはもってこい
そんなレシピの中から
コーヒー風味のビスキー生地をベースに
ガナッシュクリーム
トローッとクレーム・シャンティーで
ケーキをカバーして
素敵にリボンみたいなチョコの模様を♪
濃厚なコーヒー味のケーキ
冷たいコーヒーと共に!!
お天気いい!!とは言い切れない感じに晴れ
とりあえずお空から何かが落ちてなければOK!
せっかくの”海の日”なんだから
波と戯れたいところ・・・
海開きが待ち遠しく♪
水辺は海じゃなくても川とかプールもあるし♪
釣りに出かけたり 滝でマイナスイオンを浴びるのもいいね
事故には注意したいもの!!
”山の日”8月にはこんな祝日も!!
去年までなかったよね・・・???
何はともあれ
いろんなことから解放されて
自然と共に過ごすのもいいね♪

キッチンではお初のケーキを作ってみたり♪♪♪
なんだか懐かしい感じのケーキ
ドーム型でチョコの模様がレトロな感じ
でも
基本って意外と大切!!
お道具の使い方や
食材の扱いを確認するにはもってこい
そんなレシピの中から
コーヒー風味のビスキー生地をベースに
ガナッシュクリーム
トローッとクレーム・シャンティーで
ケーキをカバーして
素敵にリボンみたいなチョコの模様を♪
濃厚なコーヒー味のケーキ
冷たいコーヒーと共に!!
2016年07月17日
フロランタン
サクッと焼き上げたシュクレ生地
キャラメル生地にローストアーモンドを散りばめて
しっかり焼きこんだフロランタン
フランス伝統の焼き菓子らしく
シンプルなラベルを張り付け
素敵にラッピング♪

イタリア フィレンツェより
アンリ2世の元へ嫁いだカトリーヌ
その際に伝えられたフロランタン
長い歴史の中でフランスに根付いたお菓子
こんな風にお菓子をながめてみると面白い(*^ ^*)
でも
おいしいのが一番!!
こんがり あまく 香ばしく
ツヤツヤに焼き上がり~♪♪♪
キャラメル生地にローストアーモンドを散りばめて
しっかり焼きこんだフロランタン
フランス伝統の焼き菓子らしく
シンプルなラベルを張り付け
素敵にラッピング♪

イタリア フィレンツェより
アンリ2世の元へ嫁いだカトリーヌ
その際に伝えられたフロランタン
長い歴史の中でフランスに根付いたお菓子
こんな風にお菓子をながめてみると面白い(*^ ^*)
でも
おいしいのが一番!!
こんがり あまく 香ばしく
ツヤツヤに焼き上がり~♪♪♪
2016年07月14日
ムース・オ・ペーシュ
肌にジト~っとまとわりつくような・・・
このしっとり感? が季節の風物詩
梅雨がはやく開けないかと
裏の庭の草
元気に↓生い茂り
何とかしなくちゃ!!窓から眺める度
そう思っては
ソファーに座り一服・・・♪
サッパリ
桃のムースをいただくのもいいね(*^ ^*)
白桃のお花
エレガントに大きく咲いた
ムース・オ・ペーシュ
すてき♪♪♪
2016年07月12日
Tokyo⑤ フレデリック ・カッセル
早起き!即活!!
午後の時間がゆとり♪
一休みして浅草へ
予定外でしたが
ついでに欲しいお道具を求めて・・・
ちょうどほおずき市開催中で
鮮やかなオレンジ色の実をつけたほおずきの枝や鉢を持っている方も
駅前の百貨店の入り口では”ほおずきもち”を販売
もの珍しく買ってみました
季節を感じるお菓子もいいもの♪
充実 満喫 楽しい東京
最終日には
どこかおいしいところのケーキを
そう思って
フレデリック・カッセルのミルフィーユを買いに銀座へ
発送もしていないし
国内ではこちらのみの扱い
数にも限りがあるようで
時間帯によっては食べられなことも・・・
パティスリーにはだいたいお店の看板商品があるもの
それをまずいただくのが鉄則!!
”ミルフィーユ・ヴァニーユ”
2010年のフランスパティスリー連合主催のコンテストで「ベスト・ミルフィーユ」にも選ばれた
フレデリック・カッセルのスペシャリテ
サクサクのパイ生地には
ほんのりキャラメルのお味
ちょうどいい甘さのやわらかいクリーム
ヴァニラのつぶつぶもいっぱい
いい香り♪
程よい塩加減がケーキ全体に締りを持たせているようで
ホントにおいしいケーキでした
シアワセ(*^ ^*)
¥756とお高めですが価値あり!!
歩行者天国の日曜日
銀座から東京駅まではお散歩
ぶらりぶらりと20分ほど
ウインドーショッピングを楽しみながら
歩道を歩いたり
車道を歩いたり
新丸ビルのサンドイッチ屋さん
元 丸の内OLの彼女は
お元気かしら? そう思いつつ
軽食を買ってホームへ
kagayaki
やっぱり早いね!!
ウトウトしてたら長野
しばらくしたら もう金沢
次回はどちらのケーキをいただきましょうか!?
2016年07月12日
Tokyo④ 谷中珈琲店
不忍通りを千駄木へ向かって
トコトコ
団子坂下交差点を曲がった先に
谷中銀座商店街
頼まれ物があったので商店街へ
商店街の入り口手前にある珈琲の専門店
”谷中珈琲店”に立ち寄り・・・

産地を厳選したこだわりの豆
木箱に入って たくさん
どの豆も白っぽく

お店の方に
好みを伝えると
おすすめの豆を選んでくれて
ロースト開始!!
炒り方もすすめしていただき♪
焙煎されたばかりの豆は
ペーパーフィルター用に挽いてもらって
お持ち帰り

10分ほどの待ち時間に
珈琲をサービスしていただき
おいしい!と思えるものを
ほんの少しだけ・・・
なんとも贅沢♪
トコトコ
団子坂下交差点を曲がった先に
谷中銀座商店街
頼まれ物があったので商店街へ
商店街の入り口手前にある珈琲の専門店
”谷中珈琲店”に立ち寄り・・・
産地を厳選したこだわりの豆
木箱に入って たくさん
どの豆も白っぽく
お店の方に
好みを伝えると
おすすめの豆を選んでくれて
ロースト開始!!
炒り方もすすめしていただき♪
焙煎されたばかりの豆は
ペーパーフィルター用に挽いてもらって
お持ち帰り
10分ほどの待ち時間に
珈琲をサービスしていただき
おいしい!と思えるものを
ほんの少しだけ・・・
なんとも贅沢♪